住のもの (すのもの)

地方都市でマイホームを購入し、家族の幸せを追い求めるブログ

ランドクルーザープラドを購入して1年。旅の思い出とともに、プラドの使い勝手をレビューをします。

f:id:mister19:20210928003454p:plain

去年の8月に納車されたランドクルーザープラド。1年って早いですよね。もう過ぎてしまいました。

1年の走行距離は約1万キロでした。この1年間でプラドで出かけた思い出とともに、使い勝手をレヴューしてみようと思います。

実際に1年間乗って使って感じた使い勝手。キャンプや旅行、そして普段の買い物など、様々なシーンで活用したプラド。あくまでも道具である自動車。使い勝手の良さは大切な要素です。果たしてプラドは?

 

 

 

 

この1年のお出かけとともに、プラドのレヴューを

キャンプや旅行。実際にプラドを活用した場面をもとに、その使い勝手をレビューしたいと思います。果たしてプラドは扱いやすい車なのでしょうか。デカいので不便?これからレビューしましょう。

 

キャンプで感じたランドクルーザープラドの使い勝手

f:id:mister19:20210927234950j:plain

キャンプには大活躍です。キャンプのためにこの車にしたと言ってもいいくらい。しかし、この車でないとダメかというと、そんなことはありません。

キャンプに使う車をで大切な要素は、4WDで悪路走破性が高いことではありません。キャンプ場までの道はきちんと舗装されています。

大切なのは、大きい車であること。その理由はもちろん荷物をたくさん運ばなければならないから。家族が無理なく乗車して、膨大な量の荷物も合わせて運べる車。

そうした点において、ランドクルーザープラドはキャンプに適した車であると言えます。荷室は600Lを超える容量があり、冬場のキャンプでも普段の道具に加えてストーブと灯油缶を運ぶことが可能です。もちろん後席を倒さずに。

荷物をたくさん積めるので、ミニバンやステーションワゴンでもいいのです。現にキャンプ場では、SUVよりミニバンの方が良く見かける気がします。荷室の大きな車であれば、なんでも構いません。荷物の少ないソロキャンプなら、ロードスターでもいけるでしょう。

しかし、キャンプは遊び。気分的な問題もあります。実用的にはミニバンでまったく問題ないのですが、クロカン4駆で行くキャンプの方が気分が高まります。そういう意味でも、キャンプにはプラドは最適ですね。

www.sunomono19.com

www.sunomono19.com

 

旅行で感じたプラドの使い勝手

f:id:mister19:20210928000353p:plain

九州や関西など、遠出の旅行にもプラドでお出かけしました。旅行の場合、キャンプほど荷物は多くなりませんから、荷室はそれほど重要視しません。必要十分です。

何といっても長距離の運転になりますから、疲れにくいことが重要です。

プラドはどっしりと安定しているので、背の高いクロカンでありながら、高速道路は比較的疲れにくいと思います。レーダークルーズコントロールも搭載しており、あまり使用することはないのですが、たまに使ってみるとやはり楽さを実感します。

しかし、ディーゼルモデルであり、大きなトルクを発生させるエンジンを積んではいますが、登り坂は少し物足りなさを感じます。もちろん坂道でも踏み込めばそれなりに加速しますが、重たい車体を引っ張りますので、燃費の大幅な悪化が懸念されます。

とは言え、普通に流している限りでは、燃費は車体の割には良い方です。1万km走行時点で、オンボードの燃費計では11.5km/lあたりを表示しています。しかも軽油なので、燃料費はそこまで高くない印象です。一般道でも信号の少ない田舎道だと、12km/lを超えることもあります。

乗り心地は良いと思います。ただ、ちょっと柔らかすぎな印象も。車酔いしやすい子供であれば、長時間乗車すると酔ってしまう心配もありそうです。

 

ドライブで感じたプラドの走行性能

地方都市に住んでいると、ドライブで郊外に出かけるとかなりの確率でワインディングロードを走行することになります。確かにプラドは車重が重くて重心も高いので、気持ちよく走行することはできませんが、それでも結構楽しめます。大きな車体をロールさせながらコーナリングするのも、一般的な気持ちよさとは別の気持ちよさがあります。

プラドの前は、ミニのクラブマンに乗っており、その前はランサーエボリューションⅩを所有していました。これらの車は本当に運転が楽しくて、そういう面においてはプラドは対極に位置する車です。

www.sunomono19.com

ミニクラブマンは、Cセグメントに該当する車であり、日産ノートやマツダ3と同等のサイズ感です。さらに小さな車に比べて使い勝手は良いですし、走りもかなり楽しめます。ファミリーカーとしてもオススメのカテゴリーではありますが、荷物の搭載量が限られるので、泣く泣くプラドに乗り換えたのでした。

www.sunomono19.com

 

そのCセグメントのクラブマンからプラドに乗り換えて、満足か不満かと問われたら、満足であると間違いなく回答するでしょう。何度も言いますが、純粋な運転をする楽しさはミニに軍配が上がりますが、デカいプラドならではの楽しさも存在します。大きな車を操る楽しさと言うのでしょうか、スピードを求めない楽しさです。アクセルを踏み込んだ時に聞こえる、グオーというディーゼルエンジンの咆哮がたまりません。

www.sunomono19.com

 

買い物での利便性

f:id:mister19:20210928001011p:plain

日常の買い物ではちょっと不便を感じます。比較的新しいショッピングモールだと、駐車の枠が大きめに取られていることが多いです。そんな駐車場であれば、左右の車との間に余裕があり、乗り降りの不便はあまり感じることはありません。

しかし古い店舗や、小規模の店舗だと駐車場が狭いことも多いです。そんなお店だと気を使います。こっちが気をつけても、もしかするとドアパンチされる可能性も。なので、周囲に車が少ないようなちょっと離れた場所にとめます。家族からは、もっと入り口に近い場所にとめたらいいのにと、ブーイングが発せられます。

プラドの横幅は、1,885mm。ほぼ1,900mmです。左右にとめた車は、隣にデカい車がきて、圧迫感を感じて邪魔に思っているかもしれません。

あと、広島のコストコ。一旦駐車場に入ると、広々としています。流石アメリカからやってきたお店です。

しかし、駐車場への入り口が、設計ミスなのでは?というような造りなのです。スロープを上り、直角に曲がって建物に侵入します。ここが非常に狭い。しかも駐車券の発券機が設置されており、ポールもいくつか立っています。毎回バックして切り返さないと、曲がり切れません。入るのに曲がりきれないショッピングモールってあるでしょうか。

ミニの時は問題なく一発で入ることができました。プラドになると、死角も大きくなり擦りはしないかとヒヤヒヤものです。たまに切り返しなしで一発で曲がれるのですが、成功確率は低いです。なんであんな造りになったんでしょうか。

 

とは言え、大きめの買い物だと、荷室の大きさが非常に役に立ちます。例えば、IKEAに行ったとき。IKEAも大好きで、たまに福岡新宮や神戸のIKEAまで足を伸ばします。家具を買おうものなら、巨大なパッケージを自力で持って帰らなければなりません。そんな時広い荷室が大変ありがたく感じます。大抵のパッケージは荷室に積めますし、長いものでも後席を倒さずに上を通せば余裕です。

 

あっ、一つ不満が残ってました。それはプラドの特徴である横開きのリアハッチ。大抵の車は上向きに開きますよね。しかもあまり後ろに下がらずとも開けることができるよう、メーカーの工夫がつまっています。

しかし横開きのドアは工夫のしようがありません。開いた時にドアの長さがそのまま、後ろにやってきます。後ろの車との余裕がなければ、車を前に出さないと荷物が積めません。横開きのドアはカッコいいのですが、ちょっと不便ですよね。もちろんアウトドアの現場では、不便さを感じることはありません。

 

 

デカさはどうなの?不便は?

プラドを検討されている方にとって、もっとも気になるのが車体の大きさではないでしょうか。

まず、横幅だけでなく高さ(1,850mm)もありますので、機械式の駐車場だととめられないことが多いでしょう。都心部のマンションだと機械式が多いので、マンションの駐車場にとめたいのであれば、プラドは諦めざるを得ないケースも多いのでは。

先ほど書いた買い物事情のこともあり、車体の大きさはプラドの弱点と言えるでしょう。

ただ、それも住んでいる環境によります。うちのマンションは平置きですし、普段の買い物は駐車場が広めのショッピンモールばかり。家の近所の道路も、気を使うような狭い道はほとんどありません。

なので個人的にはファミリカーとして全然アリですし、同じような環境であればオススメしたいところ。

www.sunomono19.com

それに、一般的な道路を走るだけなら、それほど幅の広さを感じることはありません。よく日本国内であれば車幅は1,800mmまでが最適であり、最近の車はデカくなりすぎだ!という意見を聞きます。

個人的にはそんなことないのでは?という意見。実際にプラドで狭いなと感じる場面は、ほとんどありませんでした。よくよく考えたら、道路にはもっと大きいトラックやバスが走行します。そのような車両が走行できるように設計されているのであり、大抵の道路であればプラドくらいのサイズなら余裕で走行が可能です。

もちろん地方の住宅街など、狭い道も存在します。観光地の道路など狭いところも。でもそんな道路って個人的には日常的に使用しませんし、一般的な道路であればプラドで不安を感じることなく走行可能です。

www.sunomono19.com

 

 

まとめ

以上この1年間実際にプラドを運転し実感したことについてまとめてみました。キャンプや旅行など、この1年でも色々と行ったものです。

そうして1年間乗ってきた総評は、「買って良かった」です。確かに車体が大きくて不便な面もありますが、非常に満足感を感じられる車であると思います。大きいからこその積載性といった利便性がありますし、大きな車を操る楽しさもあります。

一つお伝えしておきましょう。この車、オススメですよ。

 

クルマのサブスクはKINTO