最近何かと流行りのクラフトコーラ。スパイス感がしっかりと感じられるものが人気です。スパイスの効いたカレーが好きなら、クラフトコーラも好きなはず。 カレーといえば無印良品ですね。本格的なカレーに定評があります。 その無印からなんとクラフトコー…
うちの子も小学生。そろそろ一緒に色んなことができるようになってきました。 ある日のこと。 「お父ちゃんと山登り行ってみたい」 まさかそんな嬉しいことを言ってくれるとは。これまでは時々ソロで近所の山を登ってきました。小さな山登り仲間ができそうで…
サラリーマンの足元のオシャレ、革靴。安い靴を履き潰すのもいいですが、ちょっといい靴を手入れしながら長く履いてみては?靴に愛着が湧きますし、手入れして靴をカッコよく仕上げていくのも楽しみです。 サラリーマンの革靴といえば、リーガルを思い浮かべ…
家用のPCとして使用しているMicrosoftのSurface。仕事で訪問したお客さんが使っているなを見て、その見た目に惚れたのでした。surfaceってカッコいいですよね。 我が家で使用しているのは、Surface laptop2。購入したのは2019年。買ってから4年が過ぎました…
有田焼や萩焼など、日本全国に焼き物の産地があります。沖縄にも焼き物の産地があるのをご存知でしょうか。読谷村にあるやちむんの里です。沖縄では焼き物のことをやちむんと言います。厚みがあって丈夫、そして鮮やかな彩色が用いられているのが特徴です。…
おととし未発根株を購入し、無事発根に成功したパキポディウム・グラキリス。ところが、冬を越してから異変が。グラキリスは夏型の植物。寒い冬の間は葉を落として休眠します。春になり暖かくなってくると、再び葉を展開し始めます。夏の暑い時期には、枝の…
沖縄はその温暖な気候から、マンゴーやパッションフルーツなど、本州とは少し変わったフルーツが栽培されています。そんなフルーツを楽しむのも、沖縄旅行の醍醐味の一つですね。 そんな沖縄のフルーツのなかで、お土産の定番といえば「スナックパイン」です…
広島から飛行機で移動する場合、まず選択肢に上がるのが広島空港。東京、札幌、仙台、沖縄のほか、アジア方面への国際線が就航しています。 しかし、難点は遠いこと。山の奥の方にあって、アクセスが大変です。広島駅からリムジンバスが出ていますが、50分く…
独特な表面の模様が魅力の亀甲竜。人気の塊根植物です。育てている方も多いでしょう。 大きな輸入株はいいお値段がしますが、実生株も数多く出回っており、そこそこ成長が早いのもあって、実生株から育てるのもオススメです。 我が家の亀甲竜も実生株。現在…
やってしまったー。1月の末にやってきた大寒波。自分の住む広島市も最低気温が−4度となり、一面雪景色に覆われたのでした。北海道など北の地域に住む方にとって−4度なんてのは大したことないかもしれませんが、大阪生まれの大阪育ちの自分にとっては普段経…
それは人々を魅了する魔性の食べ物。その香りの虜になったものは、周囲の目(鼻?)を気にすることなく食べてしまう。その効力は、人間を元気にしてしまうのですから、最強の食べ物といっても過言ではないでしょう。 古くから人類に活力を与え続け、イタリア…
大阪の隠れた名物である「とん蝶」。素朴な塩昆布味のおこわです。おにぎりよりちょっと大きめの三角形のパッケージが特徴的。新大阪駅のいくつかの売店で販売されており、見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。 実はとん蝶にさいくつかのバリエ…
中華料理の定番麻婆豆腐。みんな大好きですよね。最高のご飯のおかずです。美味しい麻婆豆腐のお店には、連日行列ができています。 ただ、お店で注文すると期待はずれなことも多い料理。求める麻婆豆腐は、花山椒と唐辛子の刺激が感じられつつ、お肉の旨みも…
久しぶりにゲットした登山用のザック。新しい道具を使うのは嬉しいですよね。登山に行くのが待ち遠しくなります。 今回購入したのは、グレゴリーの「スタウト35」です。その名の通り35リットルの容量。日帰りや1泊の小屋泊にちょうど良いサイズですね。素晴…