住のもの (すのもの)

地方都市でマイホームを購入し、家族の幸せを追い求めるブログ

新幹線通勤の極意を伝授します。快適に通勤するための方法とは?

f:id:mister19:20210118212013j:plain

新幹線通勤を始めて、まもなく丸2年となります。毎日新幹線に乗っているうちに、極意的なものが分かってきました。より快適に新幹線通勤をするための方法です。

新幹線定期では、自由席しか乗れません。新幹線通勤の極意とは、自由席を快適に利用するための極意とも通じます。旅行でも応用できるでしょう。

新幹線通勤の極意。それってどんなの?この記事でご紹介します。

 

この記事の内容

新幹線通勤を快適するための極意を紹介

 1.2号車に乗る

 2.奥側の乗車口から乗る

 3.特定の属性の人の後席は避ける

 4.なるべく3列シートに座る

 5.月曜はいつもより早めに家を出る

 6.フリーWi-Fiを利用する

 7.定期は落とさないよう、厳重に対策を

 

 

 

 

新幹線通勤の極意を紹介 快適に通勤するための方法

ではご紹介しましょう。新幹線通勤の極意。ポイントは、なるべく人が多いところを避けること。少しでも快適に通勤したいものです。

  

2号車に乗る

f:id:mister19:20210118212345j:plain

なぜなら座れる可能性がもっとも高くなるから。

新幹線の自由席は、1~3号車の3両です。これらのうち、真ん中の2号車に乗車するのです。

感覚的はものではありますが、新幹線の自由席でもっとも混んでいるのが3号車。駅の出口に近いからですね。なるべく便利な場所を選びたいもの。だから混みます。

次に混むのが1号車。先頭車両であり、運転席があります。そのためもっとも座席数が少なくなります。1号車の座席は13列。3号車で17列です。

また、出口から一番遠い1号車は空いているだろうという心理的なことも、混む原因なのではと考えたりもします。

オススメするのが2号車。座席は20列。実はもっとも多くの乗客を乗せることができます。それに、出口に近い車両に乗りたいというニーズから外れるため、ホームに並んでいる人数が3号車と比較すると少ないです。

座席数が多いのに乗る人が少ない2号車がオススメなのです。

 

ホームの出口から遠い乗車口に並ぶ

f:id:mister19:20210118212406j:plain

上でも書いたように、便利な出口に近い方が混むので、その逆をいけば有利になります。

ホームで列に並ぶ際、まずは2号車を選びましょう。では、前後に二つある乗車口のうち、どちらから乗ればよいのか。

見出しの通り、奥の遠い方を選びましょう。

目的の駅に着いて、車両から降りるとします。基本的に駅の出口に近い方から降りますよね。他の乗客も同様に、近い方から降ります。

電車は、降りる人が先。誰もが知る基本的なマナーです。そう、すべての乗客が降りるまで、乗車できないのです。やっと車内に入ったら、奥から乗車した人はすでに座っていることでしょう。

降りる人が少ない奥の乗車口から乗れば、素早く車内に入ることができます。

 

特定の属性の人の後席は避ける

f:id:mister19:20210118212423j:plain

いわゆるオラオラ系な感じの人、若いにーちゃん、酔っ払い、あまり周囲に気を使うことができなさそうな人がいたら、後ろの席に座るのはやめときましょう。イラッとするくらい思いっきりリクライニングを倒してきます。

偏見です。すいません。ただ、これまでの経験から、たくさん倒すのはそんな感じの人が多かったです。

リクライニングの角度には、暗黙のマナーがあると思います。あまりに倒すと、後席の人の迷惑になってしまいます。前の席が思いっきり倒れてきたら、嫌な気持ちがしますよね。かといって文句なんて言えないですから、気持ち良く乗れるよう、倒しそうな人の後ろはあらかじめ避けるのです。

 

 

 

なるべく3列シートに座る

f:id:mister19:20210118212513j:plain

混みそうな場合、一人でも3列側に座るのがオススメです。

なぜ2列ではなく、3列なのか。ゆったり座れる可能性が高いからです。

混んでる新幹線は、以下の順に席が埋まっていきます。

新幹線自由席が埋まる順

1.両窓側

2.3列の通路側

3.2列の通路側

4.3列の真ん中

両側に人がいる3列シートの真ん中に座るのって、かなりハードルが高いですよね。自分なら諦めて立つこと選ぶでしょう。

逆に言うと、3列シートに座れば、すぐ横に人が座る可能性が低くなることを意味します。窓側に座ったとすると、通路側にはもちろん人が座ります。ただ、間に1席空間ができることになります。2席の場合は、すぐ隣に人が座る確率が高くなります。

ここで一言。混んできたら、あいてる席に荷物を載せておくのはやめましょう。たまに、かなり混んでいるのに、横に人が座るのが嫌なのか、平気な顔をして荷物を置いたままにしている人を見かけます。二人分料金払ってるのかって感じですよね。

 

月曜日はいつもより早めに家を出る

f:id:mister19:20210118212535j:plain

最近はコロナの影響で少なくなりましたが、以前はなぜか月曜日が激戦の日でした。他の曜日に比べて、人が多いのです。いつもの時間に行くと、列のかなり後ろの方に並ぶことになります。

恐らく週の初めは出張や会議が多いのでしょう。以前のように月曜日に人が多くなることは、社会的にはいい兆候なんでしょう。

 

フリーWi-Fiを利用する

f:id:mister19:20210118213435j:plain

新幹線通勤は、ゆったりと移動できるのがメリット。ついついスマホを長時間見てしまいます。つまり、通信容量をたくさん使ってしまいます。月末は速度制限です。

最近は大手キャリアも低価格で大容量のプランを出してきており、しばらくしたらギガで悩むことも無くなるのかもしれません。

とはいえ自分の場合は月6GB。毎月のように速度制限を受けています。ついつい4Gのまま使ってしまうから。

せっかく無料でWi-Fiが使えますので、是非使ってみましょう。

 

勉強、情報収集の時間とする

f:id:mister19:20210118212754j:plain

せっかくの新幹線通勤の時間。在来線や地下鉄での通勤と違って、ゆったり座って自分だけの時間を享受できます。

それなら動画みたりゲームしたりするのではなく、勉強してみてはいかがでしょうか。読書の時間としてもいいと思います。自分も新幹線通勤をするようになって、本を読む量が増えました。いい時間です。

 

定期は落とさないよう、厳重に対策を

超高額な定期代。磁気の定期券にしろ、ICカードにしろ落としたら最悪です。特に磁気定期券を無くすと超最悪。磁気は再発行ができません。

通勤定期なので、購入費は会社から支給されています。しかし、紛失した場合は、さすがに出してくれないでしょう。自腹になります。

ちなみに定期代は、一月で10万円以上。自分では払えないですね。

定期を絶対に無くさないよう、工夫が必要です。自分の場合は、定期入れをカバンと繋げ、絶対落とさないようにしています。

関連記事です。 

www.sunomono19.com

 

 

まとめ

以上新幹線通勤の極意でした。新幹線定期では、自由席しか乗車できません。新幹線通勤の極意とは言っても、自由席の極意でもあります。「2号車に乗る」や「奥から乗る」など、知っておけば自由席で旅行する時でも役に立つと思います。

ポイントは、人が少ないところを狙って行動することです。せっかくの貴重な時間ですから、少しでも快適になるよう参考にしていただければと思います。

関連記事です。こちらも是非どうぞ。 

www.sunomono19.com