一年半ほど新幹線通勤を経験してきました。新幹線通勤を続ける中で、どんなアイテムがあった方がいいのか、あったら便利なのか分かってきました。
新幹線通勤と言っても、基本的には通常の通勤と変わりありません。特にこれが必要というものもありません。必要ということはないけど、あった方が良いと言えるアイテムはもちろんあります。ということで、あって良かったなと実感しているアイテムを8つ紹介したいと思います。
・新幹線の快適アイテムではなく、「通勤する」ことに主眼をおいたオススメアイテムを紹介
新幹線通勤であって良かったアイテム
ではどんなアイテムが登場するのでしょうか。ありきたりなアイテムですが、是非新幹線通勤のお供にされることをオススメします。
キーケース一体型の定期入れ
ICカードではなく、まさに定期入れです。最近は見なくなりましたあの磁気の定期券を入れるためのものです。
実はJR西日本管内においては、新幹線の定期はいまだに磁気の券なのです。まもなくICカードも利用できるようになるようですが。
磁気のカードなので、紛失してしまうと最悪です。そこで定期入れの出番です。しかし、ただ定期入れに入れるだけだと、紛失のリスクは低くなりません。そこで、下で紹介するリール型のキーホルダーと組み合わせることで、効果を発揮するのです。磁気の券だけではなく、ICカードでもこの方法は有効だと思います。
自分の場合は、キーケースと一体型の定期入れを採用しました。家の鍵も取り付けておけば、鍵を失くす心配もなくなりますし、家の出入りの際にも大変便利なのです。
東急ハンズで購入しました。
アジリティアッファ(AGILITY affa)『ボビン』キーケース パスケース 一体型 リール付き 本革 ICカード L字ファスナー
アジリティアッファ(AGILITY affa)『ロッシュ』キーケース カードケース パスケース キーケース付パスケース 革 レザー
[tu meme] パスケース キーケース レディース 定期入れ IDケース カードケース スマートキーケース 本革 YKKファスナー (ミント)
リールのキーホルダー
上記の定期入れと、普段持ち歩く鞄をこのリール型のキーホルダーで連結するのです。鞄はなかなか失くさないでしょうから、鞄とくっつけることで、定期を紛失するリスクを低減することが可能となります。
なんか紐でもいいのでしょうけど、かっこ悪いですし、絶対に邪魔になります。必要な時にビヨーンと伸びるリールが大変便利です。
自分の場合は、家の鍵も一緒に取り付けています。マンションのエントランスは、リーダーに鍵のICチップを読ませることで開くようになっており、定期入れごと鍵をビヨーンと鞄から取り出して、ピッとさせます。
キーケース一体型の定期入れと、このリール型キーホルダーを組み合わせて、定期券も家の鍵も紛失の可能性を低めつつ、しかも便利に使うことができるのです。新幹線通勤でなくてもオススメでしょう。
bell la bell(ベルラベル) 日本製 牛革 伸びるリール付 リール式ストラップ (最大約40cm伸縮) キーホルダー パスケース - 黒
リュック
これは現在使っているのではなく、めちゃくちゃ欲しいものです。今は手提げの鞄を使用していますが、最近はパソコンを持って歩くことも多いので、重いんですよね。
定期を使って、新幹線で顧客へも行きますので、書類なんかを入れるともう最悪です。飲み物だって入れますし。
ただ、通勤にリュックって、周りの人の邪魔になりそうですよね。そこは新幹線通勤。大都会の通勤電車のように人が密集することはありませんので、リュックでも全然OKなのです。
また、以前はリュックというとオタアイテムみたいな風潮がありましが、最近はオシャレアイテムとしても取り入れられており、オシャレなサラリーマンもカッコいいリュックを背負っていたりします。
ということで、リュックが欲しい今日この頃です。
[ザノースフェイス] リュック ShuttleDaypack Slim メンズ ブラック
[ミレー] リュック クーラ 20(KULA) Black-Noir
スマホの充電器
新幹線通勤だと、重いモバイルバッテリーを持ち歩く必要がありません。のぞみやみずほ、さくらであれば、自由席でも窓側にコンセントが備え付けられています。
PCなど普段から持ち歩くのであれば、PCの充電器を携行してもいいでしょう。
どうしても充電を忘れて、残容量がピンチという場面はあります。そんな時でも、安いものでいいので充電器を鞄に忍ばせておけば、新幹線なら通勤中に充電ができます。便利ですね。
注意していただきたいのが、コードの長さは1m以上のものを選んでくださいということです。上の写真のように足元にコンセントがありますので、短いと充電中にスマホをいじれなくなってしまいます。ちなみに先頭の席であれば、折りたたみテーブルのところにコンセントがついており、乗車中に仕事がしたい人の特等席ですね。
本 Kindle
新幹線通勤の最大のメリットは、自分の時間をゆったりと持つことができる点です。家族がいると、なかなか家に帰っても自分の時間って持てないですよね。遅くまで残業しているのなら、なおさらです。往復で1時間以上の時間は、誰にも邪魔されない自分だけの時間なのです。
自分も新幹線で通勤することで、本を読む量が結構増えました。自分が成長するために読書って大切なことだと思いますので、無駄な通勤時間を貴重な成長時間に転換させたいですね。
ということで、本は必要なアイテムです。また、電子書籍であれば、何冊も持ち歩く必要が無くなります。文庫本や新書であれば問題ありませんが、単行本は重くて大きいです。そういう意味でもKindleといった電子書籍リーダーは便利ですよね。
ワイヤレスイヤホン
podcastやYouTubeを聴きながら通勤するのに、イヤホンが必要です。最近はワイヤレスのイヤホンが主流になってきましたよね。
自分はAppleのAirPodsを使用しています。新幹線通勤には、ワイヤレスイヤホンが便利なのです。
ではなぜワイヤレスなのか。当然コードが無いことがその理由です。というのも、上で紹介した定期入れとリールキーホルダーのコンボが、他のコードを受け付けないのです。定期入れにもコードがついているので、どうしても絡まるんですよね。改札で定期を取り出す時に、イヤホンも一緒に飛び出してしまいます。ワイヤレスであれば、無駄に気を遣う必要がなくなるので大変便利です。
Apple AirPods with Charging Case
登山用折りたたみ傘
広島岡山間を通勤しています。その距離は150km以上。それだけ離れると、天気が変わることがよくあります。こっちは雨なのに、あっちは傘がいらないなんてことがあるのです。岡山は晴れの国なので、岡山は晴れで広島は雨ってことが多いですね。なので、折りたたみ傘は常に持っておいた方がいいです。
では何故登山用なのか。新幹線通勤では、なるべく荷物を減らしたいですし、軽量化したいところ。その点、折りたたみ傘って邪魔なので、あまり持ち歩きたくないのです。しょうがなく持ち歩かざるを得ないので、なるべく軽量コンパクトなものを選びたいですね。
そこで登山用。登山時は両手をあけておきたいので、ゴアテックスなどのレインウェアを着ます。あれば便利というような位置付けのアイテムであり、必須ではありません。なので、なるべく軽くてコンパクトであることが求められますし、山では強風が吹くこともあるので丈夫さも大切です。
となると新幹線通勤にもうってつけですよね。新幹線通勤でなくても、荷物の多いビジネスマンにも最適なのではないでしょうか。
エバニュー(EVERNEW) SL76g アンブレラ EBY053 10ブラック
マスクケース、予備のマスク
近頃は新幹線に乗車する際にはマスクが必須です。マスク無しの人はほぼいないでしょう。もちろん毎回マスク着用で乗車しています。
以前会社からの帰宅中、マスクをしてないことに気づきました。会社で外して、そのまま出てしまったんですね。すぐコンビニに買いに行きました。たまたま在庫があったので良かったのですが、売り切れ中だと大変でした。そもそもマスク無しでコンビニに入るのも憚れます。予備は鞄に忍ばせておくべきだと思った次第です。
最近は下の商品のようなマスクケースを持っている人も多いですね。マスクケースに入れておくと、清潔な感じがしますし、鞄の中でグチャってなりにくいです。布のマスクであっても、シワだらけだとカッコ悪いですしね。
[イーエルエー] マスクケース 抗菌 消臭 コーデュラ ELA-AZ021 14 cm ブラック
まとめ
以上1年半ほど毎日新幹線で通勤する中で、これは便利だであったり持ってて良かったというアイテムがいくつか見えてきましたので、記事にまとめてみました。
まあ新幹線通勤といっても、普段の通勤が新幹線になるというだけですので、上に上げたアイテムは新幹線通勤でなくても便利に使えるでしょう。
今回はあれば便利なアイテムをまとめて記事にしました。では、新幹線通勤を続ける中で分かってきた、新幹線通勤をすることのメリットやデメリットはどんなものがあるのでしょうか。下記の記事でまとめております。
また、新幹線通勤のお金の面に焦点を当てた記事です。新幹線通勤をすると、高額な定期代が理由で社会保険料の負担が増えてしまうのです。