2021年中も色々と植物を買ってきました。目標としては、ジャングルとまではいかないまでも、グリーンであふれるインテリアにすること。
インテリアという意味でなくても、特に塊根植物などコレクションとして育てるのも楽しいですね。
しかし、すべての植物が元気に育っている訳ではなく、なかには枯れてしまった植物も。
2021年に購入した植物が、年が明けた現在においてどのような状態なのか。今年我が家にやってきた植物の、今の様子をご報告します。
まずは塊根植物やユーフォルビアの様子を。
21年に購入した植物たち。今の様子は?
今年購入した塊根植物やユーフォルビア。真冬の様子をご紹介します。
実生 バリダ
大きさ的にはほぼ買ってきたまま。しかし、1本花が咲き、初めての花柄が残りました。
買ってきた時のバリダです。
花柄が1本できました。
実生 ホリダ
こちらも大きさはほぼ変わらない感じ。しかしトゲの数は少し増えました。
こちらは買ってきた時。
今の様子。てっぺんにトゲが増えましたね。また、なんだか形が真っ直ぐになったような。
実生 まん丸ホリダ
こちらは特に変化がない様子。いや、やはりトゲが増えていますね。それに、ちょっと大きくなった?鉢をもう少し大きいものに変えた方が良いでしょうか。
買ってきた時のホリダ。広島市植物公園のサボテン展で購入しました。
今の様子。確かにトゲが増えていますね。
実生 アデニア・グラウカ
幹が一回り太くなりました。アデニア・グラウカは寒さに弱いと言われていますが、結構遅くまで青々とした葉が残っていました。
実生 亀甲竜
夏の終わり頃からチョロっとツルを伸ばしはじめ、今では葉が生い茂っています。
芋の部分も膨らんできました。
買ってきた時の亀甲竜。葉がちょろっと。芋の部分も割れが少ないです。
今の亀甲竜。葉が茂っています。
芋も少し大きくなって、こんなに割れてきました。カッコよくなってきましたね。
フォークイエリア・ディグエッティ
トゲトゲの棒です。冬型なので、今が成長期。葉が増えてきました。
未発根 万物想1
未発根状態で購入し、無事発根管理が成功した万物想です。
ぷにっとした葉が出てきたかと思えば、どんどん大きくなって、そして増えてきました。
密集した花柄の間から葉が展開する様子は、見ていて楽しいですよね。うまいこと育ってくれています。
植え込み直後の万物想です。
今の万物想。非常に元気です。
葉が力強く生えています。
未発根 万物想2
少し小さめの万物想。こちらも未発根で購入した株。無事発根し、成長期を迎えています。
かわいい葉がたくさん出てきました。
家にきた時の様子。ツルツルです。果たして葉が生えるのでしょうか。
今では葉が茂っています。嬉しいですよね。
チレコドン・ワリチー
発根済みの抜き苗で購入しました。
届いた時の葉っぱの様子。
葉のボリュームが全然違います。なんだか勢いも感じられますね。
発根済み パキポディウム・グラキリス
夏型のグラキリス。この冬の時期は休眠期。胴体に目に見えて変化はありませんが、落葉しています。
9月末ごろのグラキリス。
葉が2枚だけに。水やりも控えています。
未発根 パキポディウム・グラキリス
未発根で購入し、無事発根したグラキリス。秋口の様子です。
1月のグラキリス。発根したばかりなので、早めに取り込みました。それが関係しているのか、まだ緑の葉が残っています。どうも休眠していないようで、水を切ると萎んできてしまいます。まだ水を欲しているようです。
2022年冬。我が家の管理環境について。
暖かい時期は、コーデックスやユーフォルビアについては、ベランダに設置した棚で管理しました。外で直射日光に良く当てるため。
冬の寒さに弱いので、現在はすべて屋内に取り込んでいます。南向きベランダの窓際で、太陽が低くなる冬場は、直射日光が入ってきます。朝から夕方まで日が入ってきますので、結構いい環境なのは?と考えています。
こんな感じで窓際に置いています。
後ろからは、サーキュレーターで風を当てています。
だいたい室温は、暖房を切った朝方は17度とか20度を切るくらい。昼間暖房を入れて、25度くらいまで上がります。マンションなので、朝方でも結構暖かいです。
まとめ
以上2021年中に購入した植物の今の様子をご紹介しました。なんとか皆無事に過ごしています。上にも書いたように毎日の水やりが難しい状態ですので、観葉植物の中には枯らしてしまったものも。
しかし、やはり塊根植物です。もともと雨の少ない地域で生育する植物であり、毎日の水やりは必要としません。そう、手間のかからない植物です。単身赴任でも育てられる植物ですね。単身赴任中でも、発根管理に成功しました。
2022年も物色したいと思います。