ユニクロのサポートタイツを登山に使ってみたら?サポートタイツに短パンというのは、登山の定番スタイルです。そのメリットは、足が動かしやすいこと。長ズボンより軽快に動けますし、ズボンの裾が引っかかることもありません。適度な締め付けが、疲労を軽減してくれます。
ただ、サポートタイツってそこそこいいお値段がしますよね。そこで目をつけたのが、ユニクロ。「エアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツ」です。果たして登山に使えるの?実際に試してみました。
ユニクロ「エアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツ」について
引用元:ユニクロ公式オンラインストア
価格は1,990円。他のサポートタイツに比べてかなりリーズナブルです。
サポートタイツというだけあって、サイズは小さめ。足をしっかりと締め付けてくれます。また、エアリズムという名前がついている通り、サラサラと乾きやすい素材です。
素材
本体: 67% ポリエステル,21% キュプラ,12% ポリウレタン
ゴム部分: 53% ナイロン,32% ポリエステル,15% ポリウレタン
サイズ展開
XS、S、M、L、XL、XXL、3XL、4XL
(XS、XL、XXL、3XL、4XLはオンラインストアのみ)
色
黒のみ
価格
1,990円
ユニクロのタイツで登山してみました
では実際にこのタイツを履いて山に登ってきましたので、レポートしたいと思います。果たして登山でも問題なく使えるのでしょうか。
今回試したのは、広島の白木山と神戸の六甲山。低山とは言え標高差800mを一気に登る白木山と、新神戸から宝塚まで約26kmを縦走する六甲山を歩いてきたので、タイツを試すには十分でしょう。
登山で使用した感想
まず結論から申し上げますと、、、「登山でも問題なく使える!」です。
疲労や膝関節の痛みを防ぐ効果としては、専門メーカーのサポートタイツが優れているのでしょうけど、ユニクロのこのタイツも適度な締め付け感があり、それなりに効果があるのでは?と思いました。タイツ無しでロングパンツのみの時と比較して、疲れにくくなったような?(よくわかりませんがたぶん)
心配なのが、足の動きを妨げないかということ。登山では足を高く持ち上げて、岩や階段を登ることがよくあります。足をストレスなく動かせることは重要です。
その心配は無用でした。しっかりストレッチしますので、タイツがストレスになることはありませんでした。
あともう一つ心配が。強度です。ガシガシと岩や木に擦れる登山。それなりの強度が必要です。登山中に何度も岩に足が擦れることがありましたが、特に破れたりほつれたりすることはありませんでした。まだ2回しか使っていませんが、そこそこ丈夫な印象です。
まとめ
ユニクロの「エアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツ」はリーズナブルに購入できるので、登山でも活用できると嬉しいですよね。価格は1,990円。2,000円以下です。お財布に優しい。
実際に登山で使ってみたところ、問題なく十分登山で使えることが分かりました。とはいえサポート力は大きくはないと思うので、足に不安を覚える方は専門メーカーのサポートタイツが良いでしょう。膝痛などの不安がなければ、ユニクロのタイツでOKです。