合格するには何をすればよいのか。
GoogleのAdSense。ブログなどネットで稼ぐためには、必須のサービスといっても過言ではありません。
表示された広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生するので、収益までのハードルが比較的低いのが特徴です。
しかし、自分のサイトに広告を貼るまでには、高い壁が存在します。審査があるのです。この審査が結構厳しく、初めての申請が一発で通ると思わない方がいいでしょう。自分は3回目のチャレンジで合格できました。
今回の記事では、アドセンスに合格するまでにやったことをご紹介します。これをやれという正解はないので、ここで紹介した取り組みは無意味なものかもしれません。しかし、結果として3回目で合格できました。承認されずに悩んでおられる方の参考になれば幸いです。
まずは簡単にアドセンスについて
WEBサイトを閲覧していると、必ずバナー広告を目にすると思います。その広告をクリックすると、広告主のサイトに飛びます。このような広告を配信するプラットフォームがアドセンスです。
ブログの運営者は、自分のブログにアドセンスから取得したコードを貼り付けます。広告が配信され、貼った位置に広告画像が表示されるようになります。サイトを訪れた人が広告をクリックすると、数十円程度の報酬が発生します。
アドセンスの最大の特徴は、閲覧者が関心を持つ内容が表示されること。例えば、直前に投資に関する情報を見ていたら、証券会社の広告が表示されます。
つまり、関心を持っていることに近い広告が表示されるので、クリックされる可能性が高くなります。
アドセンスの広告です。
クリックされる広告のカテゴリーによって、報酬額が前後します。金融や不動産といったカテゴリーは高め。報酬の発生を見ていると、1クリック数円から100円以上まで幅があります。100円以上の報酬は、何か金融系の広告がクリックされたのかもしれません。
そんなアドセンスの広告を自身のサイトに貼るためには、グーグルに申請して承認してもらう必要があります。この審査が厳しい。不承認は当たり前。アドセンス合格のためのアドバイスで収入を得ている人もいます。
個人的にはそのような有償のサービスを利用しなくても、ネットで情報を集めつつ試行錯誤すればいずれ合格できると思います。何度か不承認になるものと思って挑みましょう。
アドセンスの合格に必要なことって?
そんなアドセンス。年々合格へのハードルが高くなっているようです。以前は比較的すぐに、それもあまり中身のないサイトでも合格しました。今は中身重視。アドセンスのトップページもご覧の通り「コンテンツが第一」です。
広告主としては変なサイトに広告を出して欲しくないでしょう。審査が厳しくなるのは当然なのかもしれません。
合格するには、どんな条件が必要なのか。どんなサイトにしなければならないのか。
それは、、、分かりません!
合格条件はグーグルから開示されている訳ではないので、実は誰にも正解は分かりません。ネットを検索すると、さまざまな攻略法が書かれています。どれも過去の経験から想像したものでしかありません。
自分も合格に向けて、ネットで調べた方法をあれやこれやと試してみました。最終的には合格できましたが、結局のところ何が良かったのかは分かりません。
必ず対応しておかなければならないこと
ただ、これは必須だろうということはあります。それは以下の通り。
・制限コンテンツでないこと
・YMYLにあてはまる記事ではないこと
・パクリではなく、オリジナルであること
・役に立つこと
・独自ドメイン
・プライバシーポリシーを設置
これらは、どの解説サイトを見ても書かれていることです。グーグルの公式サイトにも、このようなことが書かれており、上記の条件に沿っていることがまず基本となります。
・制限コンテンツでないこと
制限コンテンツとは、アダルト、違法なもの、中傷的や差別的なもの、悪質なソフトウェア、児童虐待など公序良俗に反するものです。
詳しくはグーグルのサイトをご確認ください。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツ - AdSense ヘルプ
・YMYLにあてはまる記事ではないこと
YMYLとは、「your money your life」のこと。お金や健康に関することです。
特に健康に関しては厳しいです。医療関係者でなければ、絶対に避けた方が良い内容です。これらの分野は、「権威性」が必要とされます。職業として従事しており深い知識を持っている、必要な資格を所有しているなどが「権威」です。また、一説によると長い間発信し続け、多くのアクセスを集めているサイトも「権威」があるとされるようです。
・パクリではなく、オリジナルであること
他のサイトのコピペは厳禁。グーグルはあらゆるサイトを把握している訳ですから、「あっ同じ内容じゃん」とすぐにバレてしまいます。パクリは絶対にNGです。
また、ネット上にはたくさんの情報が日々アップされており、書こうと思った内容は誰かが書いてしまっているかもしれません。実はありきたりの内容というのも、決してパクリでなくても「同じ内容」と判断されてしまうこともあります。
「自分の」記事でなければなりません。
・役に立つこと
かつてグーグルで検索すると、上位に広告たっぷりのアフィリエイトサイトが表示されたものでしたが、今では有用な役に立つサイトが上位に表示されます。
グーグルでは検索者のニーズに沿った結果が表示されるよう、日々アルゴリズムが改善されています。
ただ、「役に立つ」の定義は難しく、ノウハウや〇〇の方法といった記事でなくても、旅行記や商品の感想なんかでも役に立つ記事です。旅行を検討している人や、買うかどうか迷っている人の役に立つはず。
・独自ドメイン
以前は無料ブログでも申請できたようですが、今は独自ドメインであることが必須とされています。ブログの収益化を目指すのなら、最初から独自ドメインを取得してしまいましょう。
・プライバシーポリシーを設置
プライバシーポリシーは、ネットで検索するとテンプレが転がっていますので、それをコピーすればOK。上でコピペはNGと書きましたが、これに関しては大丈夫でしょう。うちのサイトのプライバシーポリシーをコピーして使っていただいても問題ありません。
合格した時の状況は?
3回目のチャレンジでおめでとうメールをいただきました。その時の状況はこんな感じです。
記事数:113記事
PV数:1,000PV/月くらい
記事アップの頻度:2~3日に1記事
1記事の平均的な文字数:3,000~4,000字
画像:フリー画像も使いまくり
広告:アフィリエイト広告あり
記事数:113記事
結構セオリーに反しているところも。例えば記事数。だいたい10〜20記事程度で申請するのがいいようです。113記事もあるとかなり多いくらい。あまり記事が多いのも良くないと言われています。
記事が少ないうちは、アドセンスの基準に沿うような記事を書いていくこともできますし、不合格の際の問題発見も容易です。ところが記事数が多くなると、どの記事が影響してどこをどう修正すればよいのか見当もつきません。
記事数が多いほど合格可能性が高まる訳でもなさそうです。ネットを見ていると5記事程度でも合格していたりするようです。
PV数:1,000PV/月くらい
月のPV数は1,000くらい。少ないですよね。記事数の割にはPVが伸びていません。アドセンスの合否には、アクセス数は特に関係ないようです。アドセンスに合格するくらいしっかりとしたサイトであれば、自然とアクセス数は伸びていくということでしょうか。
記事アップの頻度:2~3日に1記事
ネットの情報によると、毎日上げるべしという意見をよく目にします。審査中は毎日更新が必要とか。しかし、定期的にアップしてさえすれば、特に毎日でなくても合格できるようです。
自分の場合は、2~3日の頻度での更新。ただ、それはアドセンス申請の2か月くらい前から。それ以前は結構サボりがちで、ひと月以上あいてしまったこともありました。
1記事の平均的な文字数:3,000~4,000字
文字数については、1記事あたり1,000~1,500文字以上が目安とされている模様。特に明確な答えはありませんが、しっかり情報を伝えようとするとそこそこの文字数にはなります。グーグルから評価されるサイトはしっかりとした情報が備わっており、結果として文字数も必然的に多くなるということでしょう。
画像:フリー画像も使いまくり
パクリは厳禁です。では、フリー画像はどうでしょう。「いらすとや」さんのフリー素材はどこでも見かけます。使っている方も多いでしょう。
合格時はフリーの画像を使いまくりでした。記事の冒頭には必ずアイキャッチ画像を入れていますが、写真ACさんからダウンロードした画像を多用していました。特にアレンジせずに、そのままを貼り付けていたことが多いです。著作権フリーの画像であれば、特に問題ないのかもしれません。
広告:アフィリエイト広告あり
他の広告は貼ってない方が良いという意見もあります。これも特に関係なさそうです。A8.net やバリューコマースの広告を貼った状態で申請しましたが、無事合格。広告の有無は関係ないのかも。これらアフィリエイト広告は、審査の厳しいアドセンスと比較して、初心者のうちでも掲載しやすいです。ただ、申し込みなど成果が発生して初めて報酬が発生するので、報酬までのハードルはかなり高いです。
以上、合格時の状況でした。フリー画像や他の広告、記事数などセオリーとされていることとは反した状態でしたが、問題なく合格できました。ただ、そのセオリーも経験という状況証拠をもとにした想像の範囲内であり、絶対的な正解ではありません。
一つ言えることは、記事の中身が重要ということ。
合格までの道のり。合格に向けてやったこと。
3回目の審査で合格しました。2回は不合格になったということ。不合格の際に、どんな改善をして次回の申請に臨んだのか。自分が実際に取り組んだ、合格までの道のりを紹介したいと思います。
1回目:不合格
まず100記事くらい書いたので、審査に挑んでみることにしました。アドセンスに合格して初めてスタートラインに立ったと言えるのであり、100記事も書いたんだから当然その資格があるだろうと考えていました。
もちろん玉砕。自分がこれまでやってきたことが否定されるような感じです。なんせ100記事も書いてきましたから。それだけ心理的ダメージは大きかったですね。
示された不承認の理由が以下の3つ。
・価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
・価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分のサイト)
・価値の低い広告枠(コンテンツのないサイト)
トリプルでダメだったようです。複製なんかしてないし、ちゃんとコンテンツあるぞ!記事もいっぱい書いたし。
価値の低い広告枠とは、広告主の立場から見て「そんなしょうもないサイトに広告貼ってもしょうがないだろう」ということ。広告を貼るに値しないサイトと見なされました。
悔しいですが、とにかく対策です。どんな対策をすればよいのか、ネットで検索しました。そして、以下の対策を施すことにしました。
・YMYL特に健康に関係しそうな記事のリライト
・画像の拡大表示をやめる
・似たタイトルを修正
・グローバルメニューの不具合を修正
・パンくずリストの設置
承認されない理由となっているのが、「コンテンツ複製」やら「量が不足」やら「ない」やら。いかんせんあいまいです。どこがどう悪いとか一切分かりません。手探りで対処するしかないのです。
・YMYL特に健康に関係しそうな記事のリライト
まずコロナを話題にした記事がありました。これがYMYLに引っかかった可能性があると考え、リライトを行いました。ある解説サイトには、「コンテンツのないサイト」はYMYLにも関連するらしいと説明されていました。
・画像の拡大表示をやめる
そして画像の拡大表示。画像をクリックすると、画像だけ大きく表示されることがあります。よく見かけますが、画像だけの情報のないページと判断される可能性があるようです。特に画像を拡大表示させる必要もなかったので、リンクを取ることにしました。
・似たタイトルを修正
シリーズ的な記事の場合、どうしても似たようなタイトルとなってしまいます。タイトルの前半に、「マンション購入記」のように同じ文言をつけることもあるでしょう。
コンテンツが重複していると見なされる可能性があり、なるべく似たタイトルは避けたほうが良いようです。
・グローバルメニューの不具合を修正
スマホサイトのグローバルメニューがおかしくなっていました。サイトの上部に置いてあるカテゴリへのリンクですね。何度かカテゴリを変更したのに、スマホのグローバルメニューは古いカテゴリのまま。修正するのを忘れていたのです。当然そのカテゴリページは存在しないので、クリックすると「404 not found」と表示されてしまいます。
この不具合を発見した瞬間「ああ、これか!」と思いました。「これを直せば合格だ!」なんて思いながら嬉々として修正しましたが、2回目の申請も不合格。特に関係無かったのか、他の問題がまだ残っていたのか。
・パンくずリストの設置
パンくずリストもなかったので、追加しました。グローバルメニューの下に出てくる、「○○>△△>□□」です。階層が分かりやすくなります。これもあった方が良いそうです。
2回目:不合格
1回目の申請が不承認となり、上記の対策を施して2回目のチャレンジを実施しました。結果はまたもや残念。なかなか厳しい道のりです。
承認されない理由は1個減って以下の通り。
・価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
・価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分のサイト)
「コンテンツのないサイト」が消えました。一応ちゃんと記事はあると認められたようです。 「コンテンツのない」はYMYLに該当した場合出るそうなので、恐らく健康に関連して引っかかっていた記事が、リライトにより問題を解消できたのでしょう。
とは言っても、まだまだ不合格状態。1回目の後の対策は、どちらかというと小手先の対策でした。もっと本質的な部分に踏み込まなければ合格は程遠いのかもしれません。そう考えて、以下の対策を実施しました。
また、1回目の不合格から2回目の申請までは1週間程度と、比較的短期間で再申請を行いました。2回目の不合格から3回目の申請までは3か月くらい。しっかりと記事の内容を充実させることにしました。
・YMYL特にお金関連の記事を削除
・カテゴリーの重複を避ける
・似た内容の記事をまとめる
・体験記やレヴューなど、経験をもとにした記事の追加
・YMYL特にお金関連の記事を削除
健康に関連した記事をリライトしたことで、「コンテンツのない」はクリアしました。ただ、お金や投資に関連した記事も結構書いており、アドセンスに合格するまではそれらの記事を一旦公開しないことにしました。100記事くらいアップしていたのに、70記事程度まで減少しました。
・カテゴリーの重複を避ける
例えば、マンションのオプションに関連する記事は、「マイホーム」と「ライフ」の2つのカテゴリに紐づけていました。つまり「マイホーム」と「ライフ」のカテゴリページそれぞれに同じ記事が表示されることに。
このようにカテゴリを2つ以上紐づけていた記事が多数ありました。閲覧される方の利便性を考慮すると、そうした方がいいのかなと思うのですが、重複していると見なされてあまりよくないようです。
1記事には1カテゴリだけ設定することにしました。
・似た内容の記事をまとめる
記事数を稼ぎたいがために、似た内容の記事を2つに分けていました。例えば、「マンション購入時に必要となる書類」。以前は「マンション契約時の必要書類」と「住宅ローン締結時に必要な書類」に記事を分けていましたが、どちらもマンション購入の際に必要となる書類であり、一つの記事にまとめることにしました。
2つの記事はどうしても同じような似た内容になるので、重複していると見なされるのかもしれません。
・体験記やレヴューなど、経験をもとにした記事の追加
恐らくこれがもっとも重要だったかもしれません。合格以前は基本的には自身が体験したことを記事にするようにしていましたが、一般論的な内容の記事も多数ありました。一般的な内容は、すでに他の人や企業が記事にしているのであり、内容的に似たものになってしまいます。そのような記事をたくさん上げていると、コピペばっかりしているサイト、つまり「コンテンツが重複しているサイト」と認識されてしまいます。
一旦70記事程度まで減らした上で、合格時は113記事まで増えました。その間に追加した記事は、基本的に自身の体験をベースに執筆しました。一般論的な内容の記事はほとんど書いていません。
ちょうどその時期は、車を買いかえたり、頻繁にキャンプへ行っていました。新たな経験をたくさんしたことで、記事のネタには困りませんでした。
3回目:合格!
申請してからだいたい1週間とちょっと。会社から帰ってPCを開くと、グーグルからメールが。「またダメだったかな?次は何しよう」と思いながらクリックすると、あのメガネのお姉さんが!「おめでとう!」と書いてあります。どうやら合格した模様。落ちるだろうと思っていたので、「よっしゃー!」より「あら?」という感じでした。
アドセンスは、ブログを運営する上で最初に超えるべき山でもあります。その山を越えられたのであり、非常に達成感があります。特にブログは、仕事が与えられる会社と違って、自分でゼロから試行錯誤しながら作り上げていくものです。これまでやってきたことが認められたのであり、やってて良かったと思う瞬間でした。
合格してからがスタート。
合格までが大変ですが、合格してからも大変。ようやく一つの山を越えても、超えるべき山は前方に幾重にも重なっています。言ってみれば、ここからがスタート。
広告を貼ったからといって、すぐに稼げる訳ではありません。そもそもアクセス数が少なければ、何にもなりません。アクセス数に対して、クリック率は1%もいけばよいくらい。1万アクセスでも、100クリック程度です。思ったより稼げません。
稼ぐよりも先に集客です。記事をどんどん継続的に書いていき、より多くの人に見てもらえるサイトを作ることが、何よりも大切なことです。それにはやはり役に立つ記事を書かなければ。
クリック率を上げる施策も必要。変な位置に貼ると、全然クリックしてもらえません。ネット上にはクリック率の上がりやすい位置が色々と紹介されていますが、自分のサイトであれやこれや試してみるしかありません。
クリックにより報酬が発生し、実際にお金が振り込まれるのは8,000円に達した時点。この8,000円がとにかく遠い。貼った当初は月に1,000円も発生しません。8,000円まで1年程度かかる計算です。何度も言いますが、やはりアクセス数を伸ばすことが先決なのです。
まとめ
ブログ運営をする人なら誰でも通る道。Google Adsenseへのチャレンジ。何とか自分も乗り切りました。最近は以前と比較すると審査が厳しくなっているようで、ハードルが高くなっています。ネットを見てると、何十回もチャレンジしてようやく合格した方もいるようです。3回目で合格できたので、運が良かったのかもしれません。
ネットの情報はかなりありがたかったです。YouTubeでもノウハウ動画がアップされています。情報を収集しながら試行錯誤すれば、必ず合格できると思います。
ちなみにアドセンスの審査は、中の人がチェックしている訳ではありません。毎日膨大な量の申請が来るでしょうから、なかなか人では対処できないでしょう。どのような仕組みか分かりませんが、審査のためのアルゴリズムがあるようです。そのアルゴリズムがどのような基準で合否を決定するのかは公開されていません。なので不合格であっても何が不合格なのか分かりません。合格しても何が決めてなのか分からず仕舞い。
一つ言えることは、やはりこの基本。独自のそして役に立つ記事を書くこと。これさえしっかり守っていれば、合格にかなり近づくでしょう。