住のもの (すのもの)

地方都市でマイホームを購入し、家族の幸せを追い求めるブログ

プラドのクリーンディーゼル。「アドブルー(AdBlue)」ってなに?減るとどうなる?

f:id:mister19:20211113214816p:plain

トヨタのクリーンディーゼル車を購入。そこで初めて聞くワードが。それは「アドブルー(AdBlue)」です。

何やらクリーンディーゼルに欠かせない液体らしく、これが尽きるとエンジンが掛からなくなってしまうと言うのですから、かなり重要なものです。

ランドクルーザープラド。アドブルーが減るとどうなるのか。そもそもアドブルーってなんでしょうか。解説します。

 

 

 

 

アドブルーって?

アドブルーってなに?普通の車にはアドブルーなんて入れませんよね。

「尿素水」がアドブルーの正体です。尿素つまりアンモニアです。

32.5%の濃度で尿素が含まれています。

 

どうしてアドブルーが必要?

では、そのアドブルー。何に使うのでしょうか。

クリーンディーゼル車は、有害物質の排出を抑えたディーゼルエンジン車です。

かつて石原慎太郎都知事が、ペットボトルに入った黒いススを振ってアピールし、ディーゼル車が悪者になったことがありました。

その時に問題となったのが、窒素酸化物(NOx)とPM(粒子状物質)です。

クリーンディーゼル車には、排ガスを浄化する装置が取り付けられています。それは「DPF」と「尿素SCRシステム」です。アドブルーを使うのは、尿素SCRシステムの方。このシステムによって、排ガスから窒素酸化物(NOx)取り除くことができるのです。ちなみに、PM はDPFによって取り除かれますが、ここでは解説を省きます。

尿素SCRシステムの原理は、簡単に説明するとこんなイメージです。

エンジンから排出された排出ガスは、まずエキゾーストマニホールドを通過して、マフラーに押し出されます。

マフラーには触媒やDPF、尿素SCRが取り付けられており、排ガスはその中を通っていきます。

一連の浄化システムを通る前は、排ガスには当然様々な有害物質が含まれており、窒素酸化物もその一つです。

窒素酸化物はアンモニアと化学反応させることで、無害化することができます。

つまり尿素SCRシステム内では、排ガスにアドブルーを吹きかけて、窒素酸化物を無害化します。それによって排ガス内の有害な窒素酸化物が取り除かれるのです。

もともとは液体のアドブルーですが、排気の熱によりアンモニアガスへと分解され、排気ガスと混合されます。

エンジンが動いている間は、常にアドブルーが消費されます。だいたい1,000kmの走行で1L消費されます。

 

 

ランクルプラド。アドブルーが減るとどうなる?

アドブルーが完全に無くなってしまうと、エンジンがかけられなくなります。

もちろんディーゼルエンジン自体はアドブルーが無くても動きます。ただ、クリーンディーゼルとして税制優遇も受けているので、尿素SCRシステムが働かない状態で動かす訳にはいかないというところなのでしょう。

センサーで残量を把握し、ゼロになるとエンジンがかからなくなる仕組みが入っています。走行中に残量ゼロになった場合、安全上エンジンを止めない限りそのまま走ることができますが、切ってしまうと再稼働できなくなります。

プラドの場合、走行可能距離が2,000kmを切ると、アラートが出始めます。

f:id:mister19:20211113220356j:plain

 

アラートが発せられる時点では、恐らく2L程度の残量となっているのでしょう。

だんだん走行可能距離が減ってきました。走行中のディスプレイは、常にアドブルーのアラートが表示されます。

f:id:mister19:20211113220430j:plain

まもなく1年点検なので、ディーラーで補充してもらうことにしました。

 

アドブルーの補充はどうやる?

今回は点検時にディーラーで補充してもらうことにしましたが、実は自分で補充することも可能です。まあ、エンジンオイルにしろ、ワイパー液にしろ、消耗品はユーザーが簡単に補充できるようになっています。

アドブルーは、一般的なカー用品店で販売されていますし、Amazonでも買えます。

プラドには12Lアドブルーが入ります。10L入りがちょうど良さそうですね。

ちなみに、一度開封すると使用期限が短くなるようですので、残りを保存することは考えず、使い切りできる量を購入したようが良いでしょう。

 

アドブルーを補充するには、まずボンネットを開けます。

エンジンルームの右上に青い蓋があります。そこがアドブルーの注入口。ここから注ぎ入れます。

アドブルーを注入する際には、こぼさないようにしましょう。金属やゴムを腐食させる恐れがあります。

このようなオイルジョッキを使います。

まあ、ディーラーでやってもそれほど工賃も高くないので、お任せしても良いでしょう。

 

 

まとめ

クリーンディーゼルに乗って初めて「アドブルー」なる言葉を聞いた方も多いのでは?

クリーンディーゼル車を購入するときに、補充が必要ですよという説明は受けますが、実際どういうものでどんなことに使用するのか分かりませんよね。

1年点検で初めての補充をしたこともあり、アドブルーについて調べてみました。アドブルーとは尿素水であり、尿素(アンモニア)と化学反応させて、窒素酸化物を無害化するのでした。その一連のシステムが、尿素SCRシステムです。

ちなみに、マツダのクリーンディーゼルであるスカイアクティブDは、尿素SCRを使用せずに排ガスから窒素酸化物を取り除くことに成功しています。

すごいことのように思えますが、エンジン内にススがたまる現象が時々出てしまうようです。以前自分が乗っていた会社の営業車がまさにスカイアクティブDのデミオで、何度かディーラーで修理してもらった経験があります。

なので、どちらのエンジンが優れているのかは、微妙なところですね。

 

クルマのサブスクはKINTO