住のもの (すのもの)

地方都市でマイホームを購入し、家族の幸せを追い求めるブログ

無印良品のクラフトコーラシロップを試してみました。スパイスがっつりの大人のコーラでした。

最近何かと流行りのクラフトコーラ。スパイス感がしっかりと感じられるものが人気です。スパイスの効いたカレーが好きなら、クラフトコーラも好きなはず。

カレーといえば無印良品ですね。本格的なカレーに定評があります。

その無印からなんとクラフトコーラが。レトルトカレーで、見事なスパイス使いを見せている無印良品。クラフトコーラも期待せずにはいられません。

無印のクラフトコーラを試してみました。

 

 

 

無印良品のクラフトコーラ

広島には世界最大の売り場面積を誇る広島アルパーク店があります。無印ファンとしては定期的に通わない訳にはいきません。

アルパークの無印をウロウロして最中に発見したのが、このクラフトコーラシロップ。

「なに!無印からクラフトコーラだと!」

本格的な現地の味を再現したレトルトカレーに定評のある無印。同じくスパイスを用いるクラフトコーラの期待値はかなり高いですよね。即買いでした。1本お買い上げ。

シロップという商品名の通り、そのまま飲むのではなく割って飲むタイプ。炭酸水で割ります。

シロップ1:炭酸水3の割合。

1本にシロップは200ml入っています。ということは、800mlのクラフトコーラができる計算です。1本の価格は790円。コーラとしては高めではありますが、本格的なクラフトコーラをお店で飲むのと比べるとリーズナブルですね。

スパイスは9種類使用されています。

シナモン、カルダモン、クローブ、オールスパイス、花山椒、ナツメグ、ヒハツ、コーラナッツ、ブラックペッパー

シナモン、カルダモン、クローブはわかりますが、なんと花山椒も入っています。麻婆豆腐の痺れのもと。コーラにどんな作用をもたらすのでしょうか。

 

 

無印のクラフトコーラを飲んでみた

それでは実際に飲んでみましょう。

その前に表示をチェック。添加物はph調整剤のみです。添加物は、少ししか入ってないようです。

 

クラフトコーラを作る

作ると言っても、炭酸水で割るだけです。簡単ですね。

サンガリアの強炭酸水を用意しました。

 

コップに1cmほどシロップを。

 

だいたいシロップの量の3倍の炭酸水を注ぎます。有名な飲料メーカーのコーラと比べると、少し色が薄い感じです。

 

飲んでみた感想は?

まず感じたのは「大人のコーラ」だということ。スパイスの感じがしっかりとしています。クローブが結構感じられました。また、甘さも控えめな感じ。子供はあまり好きではないかもしれません。

思ったより本格的なクラフトコーラであり、さすがは無印良品です。クラフトコーラというよりも「スパイスカレー」ならぬ「スパイスコーラ」と言っても過言ではありません。新しいジャンルができそうです。スパイス感の特に強いクラフトコーラは「スパイスコーラ」で。

無印のクラフトコーラは、スパイスがっつりの大人のコーラでした。

 

 

まとめ

無印のスパイスコーラシロップを試してみました。スパイスが強く感じられるコーラでした。個人的には好きですが、万人受けする商品ではなさそう。スパイスカレー好きならこのコーラも好きでしょう。まさに「スパイスコーラ」でした。

身近な無印良品からこんな本格的なクラフトコーラが販売されて嬉しいですよね。1本の価格がそこそこするので頻繁には買えませんが、たまに飲みたくなることでしょう。今回は炭酸で割って飲みましましたが、バニラアイスにかけても美味しいらしい。次買った時は是非試してみたいですね。