これまで何度かキャンプをしてきまきたが、蚊には刺されてもブヨに刺されることはありませんでした。
初めてあの吸血鬼にやられてしまいました。キャンプの大敵。今はもうカイカイ状態です。蚊とは比較にならないほど痒いです。なんて奴らだ!
ブヨにやられるとどうなるのでしょうか。今回運良く(運悪く?)実体験できましたので、記事にしたいと思います。是非この記事が参考になれば幸いです。ブヨにやられないよう対策しましょう!
ブヨ(ブユ、ブト)ってどんな虫?
ブヨって都市部にいるとあまり聞き慣れない虫です。地域によって呼び名が異なり、ブユとかブトなんて呼ぶこともあります。
都市部であまり聞かないのは、生息するのにきれいな水が必要だから。ブヨの幼虫は、澄んだ渓流で生息しています。キャンプ場は、そんな自然豊かな場所にありますから、ブヨに遭遇しやすい環境なのです。ブヨの生息地域に足を踏み入れる感じですね。
ブヨは春から夏にかけて活発に活動します。まさにアウトドアシーズンですね。朝夕の涼しい時間帯が活動時間です。今回やられたのも、暗くなってきてからでした。
ブヨはアウトドアの天敵!蚊と同じように刺してきて、吸血します。正確に言うと刺すというよりは皮膚をかじって吸血するようです。刺された(かじられた)後は、かなりの痒みが襲ってきます。毒素が含まれる唾液を注入するからです。厄介なヤツですね。
蚊に刺された時より断然ブヨのほうが痒いですし、痒みも長期間持続します。
どんな状況でやられた?
まさにキャンプの時。
鳥取県の山奥で、カブトムシやクワガタがよく取れるスポットです。自然豊かな素晴らしいキャンプ場でした。だからこそブヨも生息しています。
日が沈んで子供と一緒に虫探しに出かけました。樹液の出ている広葉樹を探します。目的はもちろんカブトムシやクワガタ。蛾やマイマイカブリは見かけますが、カブトやクワガタがなかなか見つかりません。
そんなこんなで木を眺めるため、草の中にも足を踏み入れます。恐らくその時でしょう。虫探しに夢中になっていたため、気にせずに草むらに入ってしまいました。かまれたのにも気がつきませんでした。ガシガシかまれていたのでした。
やられた時、自分はこんな状態。下は短パン。虫除けはアロマオイルで自作したもの。ブヨはハッカが苦手らしいのですが、自作の虫除けにハッカを含んでいたのにもかかわらず刺されてしまいました。ハッカの割合が少なかったのかも。あるいは、ちゃんとまんべんなく塗れていなかったのかもしれません。
実は一緒に虫探しをした子供に被害はありませんでした。足は長ズボンで、ディートを含んだ大手製薬メーカーの虫除けを振っていました。完全防備です。
ブヨにやられたらどうなる?
いきなり汚い写真をあげてしまってすいません。実際にブヨにやられた自分の足です。
赤く腫れが広がっています。これがまたすごく痒いです。これは右足。右足だけでも複数箇所やられましたし、もちろん左足も。
赤い腫れの真ん中あたりの皮膚に、穴みたいな点があるのが分かります。ブヨは皮膚をかじって血を吸います。かじられたあとなのでしょうね。
やられると腫れて痒くなるのは蚊も同じ。痒みが長く続くのでブヨだったなとは後から分かるのですが、やられた直後に見分ける方法があります。それは、蚊は細い針を刺しますが、ブヨは表面の皮膚をかじることから、腫れの中心に血のにじんだ赤い点が見られます。痒いなと思って、赤い点があればそれはブヨにやられたあとです。
この記事を書いているのは、キャンプからちょうど一週間後。だいぶ痒みは引いてきましたが、まだちょっと痒いですね。蚊なら2〜3日で引きますが、ブヨは長引きます。そして痒みが10倍くらい?と思えるほど強いです。
人によっては熱が出たり、1ヶ月くらい痒みが続く場合もあるようです。ブヨには刺されないように注意したいですね。
ブヨの被害を避けるには?
アウトドアの現場にはブヨがいます。自然豊かな土地で、暖かい時期がメインシーズンとなるアウトドア。ちょうどブヨが活発化する条件と重なり、ブヨがうごめく危険地帯にみすみす足を踏み入れるようなものです。
対策を怠ってはいけません。どんな対策があるのでしょうか。
長ズボン
ブヨは足をやられることが多いです。草むらに潜んでいますので、足を踏み入れた瞬間を狙ってくるのでしょう。
同じく虫取りに出かけた自分の子供は、長ズボンはいて、虫除けをきっちりと塗ることでブヨの被害はありませんでした。短パンのお父さんはやられまくり、、、。
長ズボンで物理的にシャットアウトするのは効果的でしょう。
ただ、靴下の場合、上からやられることもあるようです。実はうちの奥さんもブヨにやられてしまいました。しかも靴下の上からです。
靴下の色も良くなかったようです。黒い靴下でした。実はブヨは黒い色に寄ってくる性質があるようです。逆に黄色やオレンジはブヨは避けるそうです。アウトドアでは派手な靴下を履いたほうがいいのかもしれません。
虫除けスプレー 蚊取り線香
キャンプ場では長ズボンが良いのでしょうけど、夏場はやはり暑いですよね。
虫除けをきちんと塗るしかないでしょう。
「ディート」や「イカリジン」といった虫除け成分の含まれた虫除けスプレーが効果的です。ブヨ(ブユ)にも効くと書かれたものを選びましょう。こういう製品ですね。
【防除用医薬部外品】サラテクト 虫よけスプレー 無香料 [大型400mL]
天使のスキンベープ 虫除けスプレー イカリジン ミストタイプ 200ml プレミアム ベビーソープの香り
ただ、こうした化学成分には抵抗感を持つ方もいらっしゃるでしょう。ブヨはハッカを避けるようですので、ハッカ油を使用した虫除けを自作することもできます。ただ、自分もアロマオイルで自作した虫除けを使用しましたが、たくさんやられてしまいました。完璧を目指すなら、市販の虫除けスプレーがより効果的でしょう。
【食品添加物】ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)
サイト周辺を守るには、「パワー森林香」が効果的です。テントの周りではこれを焚いておきましょう。アウトドアで定番の線香ですね。
強力な防虫成分である「メトフルトリン」を含んでいます。
森林香はちょっと高価なので、他社からも同様の製品が販売されています。こちらもメトフルトリンが含まれており、ブユにも効くことがうたわれています。
ブヨにやられたら?ポイズンリムーバー
今回のキャンプでは準備していませんでしたが、毒を吸い出すことができるポイズンリムーバーを使用すると、あとの状態がかなり改善されるようです。
草むらが多くて、ブヨの被害が考えられるキャンプ場に赴く場合は、それほど高いものでもないので、是非持っていってみてはいかがでしょう。
ドクターヘッセル インセクト ポイズンリムーバー 00050008
まとめ
これまでブヨにやられたことがなかったので、ちょっと甘く考えていました。思いっきりやられてしまいましたね。甘く見てはいけません。
初めてブヨにやられることで、かまれるとどんなことになるのか実体験することができました。かなり痒いです。もうやられたくないですね。
まあ、自分はいいのですが、やはり子供ですね。今回はきちんと対策ができており、ブヨの被害はありませんでした。ブヨというよりは蚊に刺されないための対策でしたが、結果的にブヨにも効果的でした。
今回の教訓をもとに、これからブヨにやられないよう対策を施していきたいと思います。