住のもの (すのもの)

地方都市でマイホームを購入し、家族の幸せを追い求めるブログ

半熟煮卵を作る!美味しく作る方法をリサーチして作ってみました。

ラーメンに入っていて嬉しいトッピングと言えば? 炙ったチャーシューなんか嬉しいですよね。それともたくさん盛られた九条ネギ?いや、太くて柔らかいメンマもいいですよね。 忘れてはいけないトッピングが一つあります。トッピングの王様と言っても良いよ…

野鳥観察の聖地「米子水鳥公園」でハクチョウを見てきました。

鳥取県米子市。鳥取県の西部に位置し、近隣の松江市などとともに中海・宍道湖経済圏を構築しています。 「中海」とは境港市や米子市、松江市まで広がる湖であり、淡水と海水が混ざった汽水湖です。淡水と海水の生物が共存できる特殊な環境であり、餌となる生…

殻付き牡蠣を2つの食べ方で堪能。電子レンジで蒸し牡蠣と牡蠣ごはん。

広島の冬といえば、なんと言っても牡蠣ですよね。広島は全国シェアの6割を生産する牡蠣の名産地です。広島に住んでいると、牡蠣を食べる機会が多い気がします。 特に美味しいのが、スーパーに売っているむき身ではなく殻付きの牡蠣。新鮮な牡蠣が味わえます…

日銀がついに利上げ!?住宅ローン金利はどうなる?変動と固定。

最近ニュースを賑わしているのが、日銀が金融緩和を引き締めようとしているのでは?ということです。10年物国債の金利を0.5%まで許容することを決定しました。 国全体をマクロ的に方向付ける金融政策は、庶民の生活からほど遠いように思えますが、そんなこと…

広島の冬の味覚。殻付き牡蠣を食す!牡蠣の開け方をご紹介します。

広島の冬の味覚といえば牡蠣ですね。オイスター。 牡蠣の水揚げ量は広島県がトップ。全国シェアの6割以上が広島県産です。三陸海岸や三重県の的矢なども牡蠣で有名ですが、生産量で言えばダントツで広島県なのです。 広島に住んでいると、お歳暮などで殻付…

モンベルの「ジップワレット」をレビュー。コスパ抜群の山用財布。

登山の際にそれほど大きな問題ではないのですが、それなりに頭を悩ます問題がお金の取り扱い。例えば、北アルプスを縦走する場合、小屋泊にしろテント泊にしろ現金は必須です。日帰りにしても、普段使っているような皮の長財布を持っていくのは、ちょっと嫌…

鹿児島福山の黒酢。珍しい壺作りの黒酢を買いに、坂元「壺畑」に行ってきました。

黒酢といえば中国を思い浮かべますが、日本にも名産の地があります。それは、鹿児島の福山町。霧島市の南東の錦江湾から桜島を望む地域で、江戸時代から壺で黒酢が作られています。遠くまで壺の並ぶ光景は特筆もの。鹿児島旅行のオススメ立ち寄りスポットで…

週末メニュー11 トマトの定番パスタ。アマトリチャーナを作りました!

有名なパスタといえば、カルボナーラやペペロンチーノを思い浮かべます。もう一つ忘れてはいけないパスタがあります。それはアマトリチャーナ。カルボやぺぺに比べると少しマイナーかもしれませんが、トマト系パスタの代表ともいえる存在です。 今回はアマト…

2022年冬が来る。塊根植物を室内へ取り込むタイミングは?

塊根植物好きにとっての一大イベントといえば、春から秋にかけて屋外に出していた鉢を、越冬させること。つまり屋内に取り込みます。 部屋のスペースを確保しなければなりませんし、いつ取り込むのかタイミングも大切。 まずパキポディウムを始めとする夏型…

登山で使える?ユニクロのエアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツを試してみました。

ユニクロのサポートタイツを登山に使ってみたら?サポートタイツに短パンというのは、登山の定番スタイルです。そのメリットは、足が動かしやすいこと。長ズボンより軽快に動けますし、ズボンの裾が引っかかることもありません。適度な締め付けが、疲労を軽…

指宿の唐船峡そうめん流しが楽しくて美味しい!回転式流しそうめん発祥の地。

流しそうめん。そもそもどうして水に流してしまったのか。よくよく考えると面白い食べ方ですよね。そうめんは「涼」を感じるための食べ物であり、それなら水に流せばすっごく「涼」じゃんといった感じで流しそうめんは生まれたのでしょうか。(勝手な想像で…

鹿児島の伝統的なお菓子「あくまき」を食べてみました。美味しい?臭い?

世の中には珍味と呼ばれる食べ物がたくさん存在します。強いクセがあって、好きな人にとってはそのクセがたまらないのでしょうけど、ダメな人はほとんど受け付けられない。そんな食べ物。 「こんなん誰が食べるん」と思えど、伝統的に作り続けられているとい…

飛騨高山の「リスの森」がかなり楽園だった件について

リス。めちゃくちゃかわいいですよね。しかし、犬や猫、うさぎのようになかなか身近に触れ合える機会の少ない、ちょっとレアな動物ですよね。 そんなリス達と思う存分触れ合える施設が、飛騨高山にあります。その名も「リスの森」。たくさんのリスがいて、餌…

アディダスのトレッキングシューズ「テレックス AX4 ミッド GORE-TEX ハイキング」を試します。

久しぶりに始めようと思った登山。10年ほど前は、テント泊で北や南のアルプスを縦走したものです。登山道具は基本的に丈夫ですが、10年も経つと使えないものもあったりします。 特に靴。靴底を貼り付ける接着剤が加水分解します。古い登山靴を履いてでかけた…